デジタル大辞泉
「澄みやか」の意味・読み・例文・類語
すみ‐やか【澄みやか】
[形動ナリ]濁りがなくきれいなさま。澄んでいるさま。
「腰より横笛抜き出だし、音も―に吹き鳴らし」〈謡・清経〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すみ‐やか【澄やか】
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「やか」は接尾語 ) 濁らないで、清く美しいさま。明らかで、はっきりしているさま。
- [初出の実例]「腰より横笛抜き出し、音も澄みやかに吹き鳴らし」(出典:謡曲・清経(1430頃))
- 「かほどまでびんのかみすみやかにいつくしき御かほばせ」(出典:御伽草子・ささやき竹(古典文庫所収)(室町末))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 