瀬戸内市邑久郷土資料館(読み)せとうちしおくきょうどしりょうかん

日本の美術館・博物館INDEX 「瀬戸内市邑久郷土資料館」の解説

せとうちしおくきょうどしりょうかん 【瀬戸内市邑久郷土資料館】

岡山県瀬戸内市にある資料館。地域考古歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。各分野の資料室のほか門田貝塚を紹介する資料室と、邑久町出身で糸操り人形の人形師竹田喜之助(きのすけ)を紹介する展示室がある。展示・収蔵資料移転にともない平成25年(2013)より休館中。
URL:http://www.city.setouchi.lg.jp/kankou/spot11_okukyoudo.html
住所:〒701-4221 岡山県瀬戸内市邑久町尾張465-1
電話:0869-34-5604(瀬戸内市社会教育課)

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む