瀬田裏原野(読み)せたうらげんや

日本大百科全書(ニッポニカ) 「瀬田裏原野」の意味・わかりやすい解説

瀬田裏原野
せたうらげんや

熊本県北東部、阿蘇外輪山(あそがいりんざん)の緩やかな西斜面に広がる原野。面積約4平方キロメートル。約65%にあたる約2.7平方キロメートルが森林、約23%にあたる約1平方キロメートルがススキササの原野、約0.5平方キロメートルが牛馬の放牧地となっている。大津町(おおづまち)に属するが、牧野などの管理は、大津町と南阿蘇村の旧長陽(ちょうよう)村地区との入会(いりあい)による瀬田牧野組合に依存している。この原野の北縁を通る清正公道(せいしょうこうどう)は、『延喜式(えんぎしき)』にも記録されている豊後(ぶんご)に通じる古道で、参勤交代の制度が確立する江戸時代には、細川氏の参勤ルートでもあった。

[山口守人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android