火出ず(読み)ひいず

精選版 日本国語大辞典 「火出ず」の意味・読み・例文・類語

ひ【火】 出(い)

  1. 火災が起きる。出火する。
    1. [初出の実例]「ちかきほどに火いできぬといふ。されど、もえはつかざりけり」(出典:枕草子(10C終)二五六)
  2. 火花がほとばしり出る。火花が散る。戦闘などの激しいことをたとえていう。
    1. [初出の実例]「為朝、法㽵厳院の西裏にて返し合て、火出る程ぞ戦うたる」(出典:保元物語(1220頃か)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む