デジタル大辞泉
「火打ち箱」の意味・読み・例文・類語
ひうち‐ばこ【火打ち箱】
1 火打ち道具を入れておく箱。
「―をさがし、やうやうに火をおこして」〈人・梅児誉美・初〉
2 狭い家をあざけっていう語。
「家貧しくて身代は、薄き紙子の―」〈浄・反魂香〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひうち‐ばこ【火打箱・燧箱】
- 〘 名詞 〙
- ① 火打道具を入れておく箱。
- [初出の実例]「夜ふけて誰じゃ萩の下道 火打箱さがすや露の置所〈由平〉」(出典:俳諧・大坂独吟集(1675)下)
- ② 狭く小さい家をあざけっていう語。
- [初出の実例]「家まづしくて身代は、うすき紙子の火打箱」(出典:浄瑠璃・傾城反魂香(1708頃)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 