炊屋(読み)かしきや

精選版 日本国語大辞典 「炊屋」の意味・読み・例文・類語

かしき‐や【炊屋】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 飯を煮たきする所。
    1. [初出の実例]「炊屋(カシキヤ) 炊屋は、飯を炊き出す場所の事なれども」(出典家屋雑考(1842)二)
  3. 神に供える神饌(みけ)をたく所。かまどの。
    1. [初出の実例]「炊屋二間 斎火炊屋一間。大炊屋一間」(出典:皇太神宮儀式帳(804))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む