デジタル大辞泉
「炭櫃」の意味・読み・例文・類語
す‐びつ【▽炭×櫃】
いろり。炉。一説に、角火鉢の意という。
「火桶の火、―などに、手の裏うち返しうち返し」〈枕・二八〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
す‐びつ【炭櫃】
- 〘 名詞 〙 床を切って作った炉。いろり。また、一説に角火鉢ともいう。炭櫃桶。《 季語・冬 》
- [初出の実例]「御ひをけきよらにておはす。すびつに火などおこしたり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 