炭素優先指数(その他表記)carbon preference index

法則の辞典 「炭素優先指数」の解説

炭素優先指数【carbon preference index】

現世および過去堆積物原油中に含まれる重ノルマルパラフィン(炭素数24 ~ 34)の組成において,奇数炭素原子を有するものと偶数炭素原子を有するものとの相対的量比をいう.CPIと略す.CPIは現世堆積物では大きく(2.2~5.5),原油は小さい(0.9~1.2).

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む