デジタル大辞泉
                            「為落す」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    し‐おと・す【▽為落(と)す】
        
              
                        [動サ五(四)]なすべきことを、うっかりして忘れる。「肝心の署名を―・す」
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    し‐おと・す【為落】
        
              
                        - 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
 - ① すべきことをし忘れる。
- [初出の実例]「物の注をするが大事なぞ。しをとせばけがであるほどにぞ」(出典:四河入海(17C前)一)
 
 - ② おとしいれる。また、ないがしろにする。無視する。
- [初出の実例]「当世の人の心に、種々のあやつり多くして、人をしをとして、我身を持んとして」(出典:中華若木詩抄(1520頃)下)
 
 - ③ 苦心して手に入れる。
- [初出の実例]「太夫をしをとした客めがとん病死にして」(出典:浄瑠璃・椀久末松山(1710頃)下)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 