為詰める(読み)しつめる

精選版 日本国語大辞典 「為詰める」の意味・読み・例文・類語

し‐つ・める【為詰・仕詰】

  1. 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]しつ・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙
  2. 相手を追いつめて、苦境に陥れる。
    1. [初出の実例]「村上義清を度々仕詰(シツメ)て」(出典甲陽軍鑑(17C初)品二八)
  3. 最後までやりとおす。きわめる。また、やり尽くす。
    1. [初出の実例]「物のし詰めたきは、俗(しょく)なる方なり」(出典:禅鳳雑談(1513頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む