烏賊の黒作り(読み)イカノクロヅクリ

デジタル大辞泉 「烏賊の黒作り」の意味・読み・例文・類語

いか‐の‐くろづくり【烏賊の黒作り】

イカの墨を入れて黒く作ったイカの塩辛しおから富山県名産

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「烏賊の黒作り」の意味・読み・例文・類語

いか【烏賊】 の 黒作(くろづく)

  1. イカを細かく切り、イカの墨をまぜて塩漬けにしたもの。〔俚言集覧増補)(1899)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の郷土料理がわかる辞典 「烏賊の黒作り」の解説

いかのくろづくり【烏賊の黒作り】


富山の特産品で、いかの墨を入れて作った塩辛。細切りにしたするめいかに墨・わた・塩を混ぜ合わせ発酵させる。◇北海道にも同様のものがある。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む