無月遺跡(読み)むつきいせき

日本歴史地名大系 「無月遺跡」の解説

無月遺跡
むつきいせき

[現在地名]宇和島市三浦東 無月

三浦地区の小さな谷間の三角地帯、標高一〇余メートルのところで、水道敷設のため井戸掘り中、地下約三・五メートルに発見された遺跡。

出土遺物は縄文前期の土器片を主とし、ほかに後期の土器片も交じっており、さらに熟年男子の臼歯も発見された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 特筆 海岸

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む