無月遺跡(読み)むつきいせき

日本歴史地名大系 「無月遺跡」の解説

無月遺跡
むつきいせき

[現在地名]宇和島市三浦東 無月

三浦地区の小さな谷間の三角地帯、標高一〇余メートルのところで、水道敷設のため井戸掘り中、地下約三・五メートルに発見された遺跡。

出土遺物は縄文前期の土器片を主とし、ほかに後期の土器片も交じっており、さらに熟年男子の臼歯も発見された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 特筆 海岸

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む