無腸(読み)ムチョウ

デジタル大辞泉 「無腸」の意味・読み・例文・類語

む‐ちょう〔‐チヤウ〕【無腸】

腹のすわっていないこと。節操のないこと。
「―の男は薩長政府に取入って」〈蘆花黒潮
無腸公子」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「無腸」の意味・読み・例文・類語

む‐ちょう‥チャウ【無腸】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 節操のないこと。また、腹がすわっていないこと。
    1. [初出の実例]「世間無腸的学者輩の外に立ち、隠然在野政治家等に向て其方針を指点せるが如きに至ては」(出典:薩長土肥(1889)〈小林雄七郎〉四藩政党)
  3. むちょうこうし(無腸公子)」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む