無駄食い(読み)ムダグイ

デジタル大辞泉 「無駄食い」の意味・読み・例文・類語

むだ‐ぐい〔‐ぐひ〕【無駄食い/徒食い】

[名](スル)
必要以上に食うこと。間食をすること。「学校帰りに―する」
働きもしないで食うだけであること。遊び暮らすこと。また、その人。としょく。「仕事にも就かずに―する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「無駄食い」の意味・読み・例文・類語

むだ‐ぐい‥ぐひ【無駄食・徒食】

  1. 〘 名詞 〙 必要以上に食べること。また、働きもしないでただ食べるだけであること。
    1. [初出の実例]「素飡と云ことあり、むだぐいとよむぞ能もなうて食をついやすを云ぞ」(出典:玉塵抄(1563)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む