デジタル大辞泉
「焼き蕎麦」の意味・読み・例文・類語
やき‐そば【焼き蕎=麦】
蒸した中華そばに肉・野菜などを加えて油でいためたもの。また、揚げた中華そばに肉・野菜入りのあんをかけたもの。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やきそば【焼き蕎麦】
①蒸した中華麺を肉・野菜などの具とともに炒め、ウスターソースで味つけした料理。青海苔(あおのり)や紅しょうがを添える。◇「ソース焼きそば」ともいう。
②中国料理の一つ。蒸した中華麺を肉・魚介・野菜などの具とともに炒めたもの。蒸した中華麺を油で焼きつけるようにして炒めるか油であげたものの上に、肉・魚介・野菜などを炒め調味料・スープ・片栗粉を加えて作ったあんをかけたものもある。◇あんをかけたものは「あんかけ焼きそば」「かた焼きそば」という。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 