焼尻港(読み)やぎしりこう

日本歴史地名大系 「焼尻港」の解説

焼尻港
やぎしりこう

[現在地名]苫前郡羽幌町大字焼尻字東浜

焼尻島北東部に位置する地方港湾。近世以来この地はトマリアサマ(「ヤンケシリ島図」山形県鶴岡市原家蔵)、トマリヤサム(「北海道仮製五万分一図」焼尻)とよばれた。大正末期から鰊が不漁となり、沖合漁業への転換が求められると、船入澗の修築運動が進められ、昭和八年(一九三三)北海道第二期拓殖計画の漁村振興船入澗補助費により焼尻村が着工、同九年竣工した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む