熊谷義之(読み)くまがい よしゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「熊谷義之」の解説

熊谷義之 くまがい-よしゆき

?-? 江戸時代後期の装剣金工。
熊谷源兵衛の弟。陸奥(むつ)仙台の人。肥後熊本藩の抱え工となり,江戸四谷に居住,江戸肥後,四谷肥後とよばれる。別片切彫刀の名工として知られ,熊谷義信,船田一琴らをそだてた。通称は源七。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む