熊野行幸記(読み)くまのぎょうこうき

精選版 日本国語大辞典 「熊野行幸記」の意味・読み・例文・類語

くまのぎょうこうきくまのギャウカウキ【熊野行幸記】

  1. 鎌倉時代紀行一巻。藤原定家著。建仁元年(一二〇一)一〇月の後鳥羽上皇熊野御幸に随行したときの記録。出発から帰京までの行程、行事次第などを和風漢文で記したもので、道中九度の歌会や旅の難渋などが記されている。後鳥羽院熊野御幸記。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む