熔解(読み)ようかい(その他表記)fritting

精選版 日本国語大辞典 「熔解」の意味・読み・例文・類語

よう‐かい【熔解・鎔解・溶解】

  1. 〘 名詞 〙 金属が熱せられて溶けること。また、熱して溶かすこと。
    1. [初出の実例]「其烊解せる金を以て、王の像を鋳成す」(出典:輿地誌略(1826)七)

熔解の補助注記

「溶」は「熔・鎔」の書き換え。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

岩石学辞典 「熔解」の解説

熔解

鉱物粒が一部熔融してすぐに急冷すると各粒にはガラス質の縁が形成される[Jameson : 1816].frit陶磁器釉薬製造でガラス状に熔融した後に急冷した調合物,あるいはガラス製造用調合物の熔融または仮焼した原料.frittingはガラス原料を融かすの意味.このように熔融した岩石は普通は火成岩の接触部に見いだされる.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む