熱伝導グリース(読み)ネツデンドウグリース

デジタル大辞泉 「熱伝導グリース」の意味・読み・例文・類語

ねつでんどう‐グリース〔ネツデンダウ‐〕【熱伝導グリース】

コンピューターCPUなどの放熱を促すグリース。CPUと金属製のヒートスプレッダーまたはヒートシンクの間に塗布し、隙間を埋めることで熱伝導率を高める。主成分シリコーンで、銀などの金属粒子を含むものもある。サーマルグリース放熱グリース

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「熱伝導グリース」の解説

熱伝導グリース

半導体部品によっては、消費電力が大きくて発熱量も大きく、放熱対策を行なわないと、破壊されるものもある。そうした場合、ヒートシンクと呼ばれる放熱用フィンを部品に取り付ける。このとき、両者をぴったり密着させないと、放熱効果が悪くなってしまう。そこで、この熱伝導グリースを両者の間に塗り込んで隙間を埋めると、密着させた分、よく熱も伝わるようになり、放熱効果が上がる。熱伝導グリースの一種としては、シリコングリスがよく知られている。PCでは、CPUクーラーをCPUに装着するときによく使われる。熱伝導グリースの代わりに、熱伝導シールという熱の伝わりやすいシールを使うこともできる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android