シリコーン(読み)しりこーん(英語表記)silicone

翻訳|silicone

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シリコーン」の意味・わかりやすい解説

シリコーン
しりこーん
silicone

シロキサン結合-Si(R1R2)-O-を骨格とし、これに有機の基Rとしてメチル基ビニル基フェニル基などが結合している有機ケイ素化合物のポリマーオルガノポリシロキサン総称である。アメリカのダウ・コーニング社によって第二次世界大戦前に開発された。製法は、銅、銀などの金属触媒を金属ケイ素に加え、有機ハロゲン化合物(Rcl)を加熱して反応させる。得られたオルガノハロゲノシランの混合物を精密分留により分離し、加水分解シラノールにする。シラノールは、副生した塩酸ガスにより縮合反応が促進されてポリシロキサンになる。

 シリコーンは、その分子量(重合度)によって、低分子量のシリコーン油からシリコーングリースシリコーンゴムシリコーン樹脂(ケイ素樹脂)に分類される。性質は耐熱耐寒に優れ、260℃から零下90℃という広い温度範囲で使用できる。耐水、耐薬品性、電気絶縁性も優れている。

垣内 弘]

『工業調査会編・刊『プラスチック技術全書17 シリコーン樹脂』(1971)』『ユージン・ジョージ・ロコー著、三木昭三ほか訳『ケイ素とシリコーン――石器時代の道具、古代陶器、現代のセラミックス、コンピュータ、宇宙材料への道をどのように進歩してきたか』(1990・シュプリンガーフェアラーク東京)』『伊藤邦雄編『シリコーンハンドブック』(1990・日刊工業新聞社)』『黛哲也編『シリコーンの応用展開』(1998・シーエムシー)』『シーエムシー編・刊『高分子材料シリーズ シリコーンの最新市場』(1999)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シリコーン」の意味・わかりやすい解説

シリコーン
silicone

有機ケイ素化合物の重合体の総称。化学組成および分子の平均の大きさにより,油状,ゴム状,樹脂状を呈し,それぞれ,シリコーン油,シリコーンゴム,シリコーン樹脂と呼ぶ。化学構造的には,オルガノポリシロキサン類であり,オルガノクロルシランを加水分解し,生じた単量体を縮合してつくられる。高度の耐熱性耐寒性をもち,多分野で利用されている。また潤滑油,消泡剤にも用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android