熱収縮(読み)ネツシュウシュク

化学辞典 第2版 「熱収縮」の解説

熱収縮
ネツシュウシュク
thermal shrinkage

熱を加えることにより,物体収縮することをいい,一般に,延伸履歴をもつ高分子固体を加熱すると,ある温度領域で急激な収縮が起こる現象.その温度では延伸を受けた状態で固定されていた高分子固体の内部状態(おもに分子鎖の配向)が,熱することにより凍結が解かれて,張力のはたらいていないときに安定であるような状態へ戻ろうとするために起こる.非晶性高分子ではガラス転移温度付近において,結晶性高分子では結晶分散温度以上,融点以下で起こる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む