非晶性高分子(読み)ヒショウセイコウブンシ

化学辞典 第2版 「非晶性高分子」の解説

非晶性高分子
ヒショウセイコウブンシ
non-crystalline polymer, amorphous polymer

結晶性高分子に対応するもので,結晶化できない高分子をいい,無定形高分子ともいう.実際には,結晶性の低い高分子も含める場合が多い.非晶性高分子の化学構造は,化学構造が不均一で,側鎖分岐多く,立体的規則性がない.たとえば,枝分れ高分子,アタクチック高分子,架橋高分子ランダム共重合体などは,結晶化が困難で非晶性高分子となる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む