出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…後者の場合には,物体内に面を考えてその両側の部分がこの面のところで互いに及ぼし合う力(応力という)として考える。これらの力が面に垂直でないときには,それを面に垂直な成分と平行な成分とに分け,垂直成分が押し合う力になっているときにこれを圧力という(引き合うときは張力)。 圧力は広がりをもった面にわたって働くものであるから,全体の力の大きさ(全圧力という)が同じでも,それを受ける面積の大小によって面上の各点が感ずる圧力の強さは異なる。…
…また,原子核を構成する核子の間に働く核力も引力である。なお,綱などを通して引き合う力の場合は張力と呼ぶのがふつうである。【小出 昭一郎】。…
※「張力」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」