熱帯フランベシア(読み)ねったいフランベシア(その他表記)tropical frambesia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「熱帯フランベシア」の意味・わかりやすい解説

熱帯フランベシア
ねったいフランベシア
tropical frambesia

苺腫,あるいは熱帯性多発乳頭腫ともいう。スピロヘータの一菌種であるトレポネーマパリダムの感染によって,皮膚に肉芽腫性発疹を起す非性病性の伝染性疾患。西インド諸島,南太平洋諸島,赤道アフリカなどに流行している。梅毒反応が陽性で,皮膚症状も梅毒と類似する。ペニシリンが有効。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む