熱湯病

飼料作物病害図鑑 「熱湯病」の解説

熱湯病(パスパルム)

暖地での発生が多い株枯性の病害。初め灰緑色、水浸状に葉が変色し、やがて熱湯をかけたように軟化していく。葉には大型の病斑が形成される。発病した草地はつぼ状に枯れ、徐々に裸地化が進む。病原菌は未同定である。

熱湯病(ノシバ)

暖地での発生が多い株枯性の病害。初め灰緑色、水浸状に葉が変色し、やがて熱湯をかけたように軟化していく。葉には大型の病斑が形成される。発病した草地はつぼ状に枯れ、徐々に裸地化が進む。病原菌は未同定である。

出典 畜産草地研究所飼料作物病害図鑑について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む