父母疾有らば為む可からずと雖も薬を下さざるの理無し(読み)フボヤマイアラバオサムベカラズトイエドモクスリヲクダサザルノリナシ

デジタル大辞泉 の解説

父母ふぼやまいらばおさからずといえどくすりくださざるの

《「宋史」文天祥伝から》父母病気がたとえ治る見込みがなくても、薬を飲ませて手当てをするのが子の務めである。滅亡を免れないとわかっていても、最後まで国家のために尽くすのが臣としての義務であるというたとえ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む