牛込天徳院門前(読み)うしごめてんとくいんもんぜん

日本歴史地名大系 「牛込天徳院門前」の解説

牛込天徳院門前
うしごめてんとくいんもんぜん

[現在地名]新宿区赤城元町あかぎもとまち

赤城明神北東に位置する天徳院の境内南東側に成立した門前町屋南西清隆せいりゆう寺、南東は往来を隔てて水戸藩付家老中山氏の上屋敷。慶安二年(一六四九)に願出て門前町屋を許され、延享二年(一七四五)町奉行支配となった。町屋は南西から北東方向の表間口一六間、南東から北西方向の裏行八間、総坪数は一二八坪。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 ウシ

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android