物体痕(読み)ぶったいこん(その他表記)tool mark

岩石学辞典 「物体痕」の解説

物体痕

礫や貝殻など古生物遺骸などの物体が流されて水底面の上を移動して削ってできた構造ソールマーク[Dzulynski & Sanders : 1959, Dzulynski & Walton : 1965].これらには連続的に長く伸びるものと,非連続的なものがある.物体痕として普通に見られるものにグルーブ・キャストがある[木村ほか : 1973].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む