物聞(読み)ものぎき

精選版 日本国語大辞典 「物聞」の意味・読み・例文・類語

もの‐ぎき【物聞】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 話しぶりなどが、人の耳に与える感じ
    1. [初出の実例]「をかしく物ぎきよくいひつる人かな」(出典:秋成本落窪(10C後)一)
  3. 様子をさぐり聞くこと。様子をうかがうこと。また、武家敵陣人家に忍び込み様子をさぐること。また、その人。遠聞(とおぎき)
    1. [初出の実例]「ものききに、宵より寒がりわななきおりけるげす男、いと物うげにあゆみくるを」(出典:枕草子(10C終)二五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む