物言えば唇寒し秋の風(読み)ものいえばくちびるさむしあきのかぜ

精選版 日本国語大辞典 「物言えば唇寒し秋の風」の意味・読み・例文・類語

もの【物】 言(い)えば唇(くちびる)(さむ)し秋(あき)の風(かぜ)

芭蕉の句で、貞享年間(一六八四‐八八)に成ったといわれる「座右の銘」、「人の短をいふ事なかれ 己が長をとく事なかれ」のあとに添えられているもの。人の短所を言った後には、なんとなくさびしい気持がする。転じて、なまじよけいなことを言えば、そのためにわざわいを招くということ。口は禍の門。
※滑稽本・七偏人(1857‐63)四「もの言(イヘ)ば唇さむし秋の風だ。何でも口数が多いと襤褸が出るから」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「物言えば唇寒し秋の風」の意味・読み・例文・類語

ものえばくちびるさむあきかぜ

芭蕉の句から》人の短所を言ったあとは、後味が悪く、寂しい気持ちがする。転じて、何事につけても余計なことを言うと、災いを招くということ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android