共同通信ニュース用語解説 「特定投資業務」の解説
特定投資業務
アベノミクスの成長戦略の一環で、日本政策投資銀行が地域活性化や企業の競争力強化のための資金を集中的に供給するために設けられた業務。2015年の政投銀法改正で導入された。国の一部出資と自己資金を財源に業務を行っている。業務が完了するまでの間は、政府が発行済み株式総数の半分以上を保有することを法律で義務づけている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...