日本政策投資銀行(読み)ニホンセイサクトウシギンコウ(英語表記)Development Bank of Japan Inc.

デジタル大辞泉 「日本政策投資銀行」の意味・読み・例文・類語

にほん‐せいさくとうしぎんこう〔‐セイサクトウシギンカウ〕【日本政策投資銀行】

平成11年(1999)日本開発銀行北海道東北開発公庫を統合し、地域振興整備公団および環境事業団融資業務を引き継いで発足した全額政府出資の特殊銀行資金の出融資は政策性のある分野の事業や、民間金融機関が行う長期資金供給等を補完・奨励するためのものが主。平成20年(2008)10月の政府金融機関改革により、株式会社日本政策投資銀行に移行政投銀DBJ(Development Bank of Japan)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「日本政策投資銀行」の解説

日本政策投資銀行

財務省が所管する政府系金融機関の一つで、株式会社日本政策投資銀行法に基づき設立された特殊会社である。資金の流れを「官から民」に移行させ、経済を活性化する政策金融改革一環で、2008年10月1日に特殊法人であった特殊銀行の日本政策投資銀行を解散し、新たに特殊会社として、株式会社日本政策投資銀行が発足した。株式会社日本政策投資銀行法では、16年度から7年後をめどに同行が完全民営化することと、こうした方針を15年度末までに再検討することが法律で定められているが、15年1月9日、かねてより同行の完全民営化への移行を検討してきた政府と与党は、成長資金の供給や金融危機などへの対応には国の関与が必要と判断し、同行の完全民営化を先送りする方針を決めた。当分の間は政府が3分の1を超える同行の株式を保有する。

(2015-1-13)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「日本政策投資銀行」の解説

日本政策投資銀行

1999年に日本開発銀行と北海道東北開発公庫を統合し、発足した政府系総合政策金融機関。一般の金融機関が行なう金融などを補完・奨励し、長期資金の供給などを行ない、日本の経済社会政策に金融上で寄与していくことを目的としている。具体的には事業再生、ベンチャー、「産・学・官」連携国際協力や社会・環境活動など政策性が高いプロジェクトを支援するための融資や投資を行なっている。また投融資枠の一部が「北東枠」として設けられ、主に北海道・東北地域への投融資を積極的に行なっている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

産学連携キーワード辞典 「日本政策投資銀行」の解説

日本政策投資銀行

「日本政策投資銀行」とは、1999年に発足した政府100%出資の政府系総合政策金融機関である。日本開発銀行と北海道東北開発公庫が統合され発足した。一般の金融機関が行う金融などを補完・奨励することを旨とし、以下の三つの理念で運営されている。1. 経済社会の活力及び向上および持続的発展2. 豊かな国民生活の実現3. 地域経済の自立的発展「日本政策投資銀行」は、これらに資するため、長期資金の供給などを行い、我が国の経済社会政策に金融上の寄付をすることを目的としている。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android