特定重要物資

共同通信ニュース用語解説 「特定重要物資」の解説

特定重要物資

国民生活や経済活動に重要な物資として、政府が経済安全保障推進法に基づき指定する。2022年12月に抗菌性物質製剤、肥料永久磁石工作機械および産業用ロボット、航空機部品、半導体蓄電池、クラウドプログラム、天然ガス、重要鉱物、船舶部品の11物資を政令で定めた。24年2月に先端電子部品を追加した。政府は、これらの原材料も含めて安定供給の確保に取り組んでいる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む