特定電子工業及び特定機械工業振興臨時措置法(読み)とくていでんしこうぎょうおよびとくていきかいこうぎょうしんこうりんじそちほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

特定電子工業及び特定機械工業振興臨時措置法
とくていでんしこうぎょうおよびとくていきかいこうぎょうしんこうりんじそちほう

昭和 46年法律 17号。電子機器,機械産業の生産技術向上および生産合理化を促進する目的で行う低利融資や優遇税制の活用ならびに生産品種制限の共同行為などについて定めた法律。独占禁止法の適用除外法の一つ

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む