牽曳(読み)ケンエイ

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「牽曳」の意味・読み・例文・類語

けん‐えい【牽曳】

  1. 〘 名詞 〙 引くこと。引っぱること。牽引。〔後漢書‐申屠剛伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「牽曳」の読み・字形・画数・意味

【牽曳】けんえい

引きすえる。〔後漢書、申剛伝〕時に外の群官、多く自ら擧す。加ふるに法理嚴察、を以てす。臣も、乃ち捶撲(すいぼく)してに牽曳せらるるに至る。群臣敢て正言するもの無し。剛、(つね)に輒(すなは)ち極諫す。

字通「牽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む