犀川中川除町(読み)さいがわなかかわよけまち

日本歴史地名大系 「犀川中川除町」の解説

犀川中川除町
さいがわなかかわよけまち

[現在地名]金沢市幸町さいわいまち中川除町なかかわよけまち

犀川上川除町北西にあり、北西は犀川沿いに延び北陸街道犀川大橋に至る。北東杉浦すぎうら町、北東の一部は十三間じゆうさんげん町と並行する。もとは犀川川除町の一部で地子町。寛政七年(一七九五)二月、犀川川除町のうち下舟場しもふなば付近から犀川大橋付近までを犀川中川除町とした(加能郷土辞彙)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む