犬挾峠(読み)いぬばさりとうげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「犬挾峠」の意味・わかりやすい解説

犬挾峠
いぬばさりとうげ

鳥取県中部,倉吉市と岡山県真庭市の県境にある峠。犬狭峠とも書く。標高 514m。イヌが挟まるほど狭い峠の意。岡山県側の蒜山高原 (ひるぜんこうげん) と倉吉を結ぶ街道上にあり,江戸時代には番所が置かれた。現在は国道 313号線が通じる。峠付近の渓流にはオオサンショウウオが生息する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android