狂酔(読み)キョウスイ

デジタル大辞泉 「狂酔」の意味・読み・例文・類語

きょう‐すい〔キヤウ‐〕【狂酔】

[名](スル)ひどく酒に酔うこと。また、酒に酔って乱れること。「狂酔した挙げ句の行為

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「狂酔」の意味・読み・例文・類語

きょう‐すいキャウ‥【狂酔】

  1. 〘 名詞 〙 ひどく酒に酔うこと。酒に酔って心のみだれること。
    1. [初出の実例]「凡夫と申。二の文字をば狂酔のごとしと〈略〉げにも凡夫の心は、物ぐるひ、さけにゑいたるがごとくして」(出典:法然消息文(1212頃)或人のもとへ遣はす御消息)
    2. 「或加酒宴狂酔之濫倫」(出典東寺百合文書‐へ・応永七年(1400)九月日・僧超珍東寺籠衆職請文)
    3. [その他の文献]〔李中‐献喬侍郎詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む