狗尾草(読み)エノコログサ

デジタル大辞泉 「狗尾草」の意味・読み・例文・類語

えのころ‐ぐさ〔ゑのころ‐〕【狗尾草】

イネ科一年草路傍空き地至る所にみられ、高さ40~70センチ。葉は細長く、先がとがる。夏、茎の頂に円柱状の太い緑色の穂を1本出し、子犬の尾に似る。ねこじゃらし。 秋》朔北や―も花せて/楸邨

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「狗尾草」の解説

狗尾草 (エノコログサ)

学名Setaria viridis var.viridis
植物。イネ科の一年草

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む