…通常実施権は債権的な実施権であり,通常実施権者には第三者に対する差止請求権や損害賠償請求権がない。また,通常実施権は債権的なものであるため,同一の範囲で複数の者に許諾することができるが,両当事者の契約により他に通常実施権を許諾しないという特約をつけることはできる(独占的通常実施権)。しかし,この独占性を第三者に対抗させるための登録をすることはできず,特約に反して特許権者が他に通常実施権を許諾したとしても,独占的通常実施権者としては,特許権者に対して債務不履行の責任を追及できるのみである。…
※「独占的通常実施権」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」