狼穽(読み)ろうせい

精選版 日本国語大辞典 「狼穽」の意味・読み・例文・類語

ろう‐せいラウ‥【狼穽】

  1. 〘 名詞 〙 防御用のおとしあな。保塁(ほるい)などの前面縦横に配置する。また、人をおとしいれるはかりごともいう。〔五国対照兵語字書(1881)〕
    1. [初出の実例]「先づ工兵隊をして鉄条網、狼穽、地雷火を打破らしめ」(出典:東京二六新聞‐明治三七年(1904)一〇月一二日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android