すべて 

鉄条網(読み)テツジョウモウ

精選版 日本国語大辞典 「鉄条網」の意味・読み・例文・類語

てつじょう‐もうテツデウマウ【鉄条網】

  1. 〘 名詞 〙 敵の前進を妨げるなどのために、くいを打ち並べてとげのついた鉄条(有刺鉄線)を幾重にもかけ渡し、網のようにはりめぐらしたもの。電流を通ずることもある。鉄網
    1. [初出の実例]「敵兵電流を通ぜる鉄条網を張り」(出典:風俗画報‐三〇二号(1904)旅順攻囲軍の活動)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鉄条網」の意味・わかりやすい解説

鉄条網
てつじょうもう
wire entanglements

敵歩兵の突撃を阻害するために,陣地前方に張られる有刺鉄線,あるいはピアノ線のこと。この線にかかったところを射撃する。なかには高圧電流を放電するものもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む