猶しも(読み)ナオシモ

デジタル大辞泉 「猶しも」の意味・読み・例文・類語

なお‐しも〔なほ‐〕【猶しも】

[副]《「しも」は強めを表す助詞》ますます。いっそう。
吉野山―奥に花さかば又あくがるる身とやなりなん」〈新勅撰・恋五〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「猶しも」の意味・読み・例文・類語

なお【猶】 しも

  1. 「なお(猶)[ 一 ]」を強めた言い方。いっそう。なおさら。
    1. [初出の実例]「君が世は猶しも尽きじ住吉の松は百たび生ひかはるとも」(出典:金槐和歌集(1213)賀)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む