獅子の歯噛み(読み)シシノハガミ

デジタル大辞泉 「獅子の歯噛み」の意味・読み・例文・類語

獅子しし歯噛はが

獅子が恐ろしい形相で怒ること。ひどく怒ることのたとえ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 一人 しし

精選版 日本国語大辞典 「獅子の歯噛み」の意味・読み・例文・類語

しし【獅子】 の 歯噛(はが)

  1. 獅子がおそろしい様子をして怒るさま。転じて、たけり怒るありさまのたとえ。
    1. [初出の実例]「一人も残さず首を刎て被懸けり。是を聞(きき)てぞ、吉野・金剛山に籠りたる兵(つわもの)共も、彌(いよいよ)獅子(シシ)の歯嚼(ハガミ)をして、降人に出んと思ふ者は無りけり」(出典太平記(14C後)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む