獣医師法(読み)ジュウイシホウ

世界大百科事典(旧版)内の獣医師法の言及

【獣医】より

…日本では1885年,獣医免許規則が公布され,この規則により免許を得た獣医師でないと,家畜への診療業務を行ってはならないことになった。現在,獣医師法(1949公布)では,獣医師は技能の最高水準とその業務の適正を確保し,畜産業の発展を助け,もう一つの公衆衛生の向上に寄与するように務めるべく規定されている。 獣医師になるには,農林水産大臣の監督のもとに獣医師免許審議会が毎年少なくとも1回行う獣医師国家試験に合格し,農林水産大臣に対し必要な申請手続きを経て免許を受け,初めてその資格を得る。…

※「獣医師法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む