玉井権八(読み)たまい ごんぱち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「玉井権八」の解説

玉井権八 たまい-ごんぱち

?-? 江戸時代前期の歌舞伎役者,歌舞伎作者
江戸の人。寛文(1661-73)末ごろから役者,元禄(げんろく)のころは作者として活動南瓜与惣兵衛(なんか-よそべえ)とならび称され,当時の江戸の作者として最高の給金65両をえたという。別名は権八郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む