玉子家利丸(読み)タマコヤ トシマル

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「玉子家利丸」の解説

玉子家 利丸
タマコヤ トシマル


職業
漫才師

本名
中山 利三郎

生年月日
明治36年

出生地
熊本県 熊本市

経歴
17歳で円辰の最後弟子として入門して、一時はかなり評判を呼んだが、戦後に失明したことから芸界を去り、晩年養老院で過していた。

没年月日
昭和55年 (1980年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む