玉装(読み)ぎょくそう

精選版 日本国語大辞典 「玉装」の意味・読み・例文・類語

ぎょく‐そう‥サウ【玉装】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 玉でよそおうこと。また、その装い。
    1. [初出の実例]「蒼葭の夜の色は銀液を添へ、翠竹の秋の粧は玉装(〈注〉たまノヨソフヒ)に任せたり〈菅原庶幾〉」(出典:新撰朗詠集(12C前)上)
  3. 上代服装で、勾玉(まがたま)管玉(くだたま)などの珠玉をつづって飾ったこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む