玉造八尾町(読み)たまつくりやおまち

日本歴史地名大系 「玉造八尾町」の解説

玉造八尾町
たまつくりやおまち

[現在地名]東区もり宮中央みやちゆうおう一丁目

単に八尾町ともいう。玉造丸葉たまつくりまるは町の南にあり、西は吉右衛門肝煎地きちえもんきもいりち。「天保町鑑」に「玉造梅のやくし北門前通東へ二すじ目北へ入」とある。明暦元年(一六五五)大坂三郷町絵図南新みなみしん町とみえ、古くは玉造南新町といった(大坂町之内町名替り候写)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android